超小型犬から超大型犬まで対応!ハーネスブランド「ハキハナ」の人気の理由とハーネスの選び方

ハーネスのブランド「ハキハナ」の選び方を小型犬・中型犬・大型犬ごとに解説

イタリア発のハーネスブランド「ハキハナ」をご存知ですか。ハキハナのハーネスは、イタリアならではの洗練されたデザインと、愛犬への優しさを兼ね備えたアイテムとして人気を集めています。いつもの散歩にハキハナのハーネスを身に着ければ、もっと楽しく、おしゃれになること間違いなしです。ハキハナのロゴを示す「H」は、人間と犬が互いに向き合い、手を取り合う姿を表現しています。犬を愛する方に、ハキハナのハーネスはぴったりです。

こちらでは、ハキハナのハーネスが選ばれる理由やサイズ別(小型犬・中型犬・大型犬)での選び方についてご紹介します。

イタリアブランド「ハキハナ」のハーネスが選ばれる理由

イタリアブランド「ハキハナ」のハーネスが選ばれる理由

デザイン性の高さ:イタリアらしい洗練されたデザイン

ハキハナのハーネスは、イタリアブランドならではの洗練されたデザインが魅力です。シンプルながらも上品な色使いや、細部にまでこだわったステッチなど、イタリアらしい技術とセンスが光ります。これらの要素が組み合わさることで、愛犬をより一層スタイリッシュに引き立てます。

サイズ調整のしやすさ:愛犬にぴったりフィット

ハキハナのハーネスは、サイズ調整がしやすいことも魅力です。犬は体格や骨格が個体によって大きく異なるため、ハーネス選びの際には体にぴったりとフィットするサイズを選ばなければなりません。サイズが合っていないと、愛犬に負担がかかってしまうだけでなく、ハーネスが抜けてしまうおそれもあります。

その点、ハキハナのハーネスは12種類ものサイズ展開に加えて5箇所の調整機能付きのため、愛犬の体型に合わせて細かくサイズ調整できます。成長段階の子犬にもおすすめです。

素材の良さ:耐久性があり、長持ち

ハキハナのハーネスは、ナイロン6やポリアセタール樹脂などの高品質な素材を使用しているため、耐久性に優れており、長持ちするのが特徴です。5年間のメーカー保証(通常の使用で破損などが発生した場合)がついており、安心して長くお使いいただけます。

ハーネスの種類と選び方

ハーネスの種類と選び方

ここでは、一般的なハーネスの種類と選び方について解説いたします。ハーネスは、胴体に装着する犬用の道具で、首輪よりも体に負担がかかりにくく、安全に散歩を楽しむことができる道具です。近年では、様々な種類のハーネスが販売されていますので、愛犬に合ったものを選ぶことが大切です。

ハーネスの種類

Y字H型ハーネス

Y字とH型の特徴を持つハーネスです。そのため、しっかりとしたホールド感があり、すっぽ抜けの心配がないのが大きな特徴です。

Y字型設計により首や気管への負担がありません。H型は脇へ擦れることなく、肩や前足の動きを邪魔せず拘束感を与えません。首を圧迫せず、脇が擦れないため、気管の疾患やヘルニアがある愛犬にも安心して使用できます。快適なお散歩時間を過ごせます。

ベスト型ハーネス

胴体を包み込むように装着するハーネスです。体に負担がかかりにくく、動きやすいのが特徴です。ただし、体を覆う面積が広いことから蒸れやすいという難点があります。

8の字型ハーネス

8の字型はその名のとおり、ハーネスを上から眺めると数字の「8」になっていることから名づけられ、両前足に輪っかを通すだけのシンプルなハーネスです。素早く簡単に装着できますが、構造上の問題から脇に触れてしまうというデメリットがあります。

ハーネスの選び方

ハーネスを選ぶ際は、以下のポイントに注意しましょう。

犬の体格

ハーネスは、犬の体格に合ったものを選ぶことが大切です。サイズが合っていないと負担がかかります。例えば、小さすぎると圧迫感を与えてしまい、大きすぎると筋肉や筋を傷めるおそれがあります。

体長だけでなく、首回りや胴回りのサイズもしっかりと測りましょう。

素材

ハーネスの生地には、水に強いナイロン素材、耐摩耗性やクッション性のある素材など、様々な種類があります。例えば、水遊びが好きなワンちゃんには水に強いナイロン素材、蒸れが気になる夏場は面積が少ない軽い素材、気管や呼吸器に疾患のあるワンちゃんには軽くて柔らかい素材など、愛犬の特性や目的などに合わせたものを選ぶのがおすすめです。

ハーネスに関するよくある質問

Q:サイズ選びのポイントは?

A:首回りだけでなく、胴回りや背中(着丈)、お腹(前丈)も測り、サイズ表をよく確認しましょう。

Q:通販サイトを利用する場合、試着できないのが困る。どうやって合うものを選べばいいの?

A:愛犬のサイズを測ったうえで、サイズ表を確認しましょう。不明点があれば、通販サイトに問い合わせて確認するか、サイズ交換ができるお店を選ぶと安心です。

Q:大型犬用はありますか?

A:多くの通販サイトでは大型犬用も用意しています。

なお、Sabine's Dog Vacationでは、超小型から超大型犬用まで取り揃えています。

【サイズ別】ハキハナのハーネスを選ぶ際に意識したいこと

超小型犬向け

イタリアのブランド、ハキハナでは、チワワやヨークシャーテリアなどの超小型犬にもぴったりなハーネスを豊富に取りそろえています。

超小型犬は骨格が細く、繊細な体つきをしているのが特徴です。ハキハナのハーネスは、そんな超小型犬の体にも負担をかけにくいよう、軽量かつソフトな素材を使用しています。

超小型犬には、4XSまたは3XSのハーネスをおすすめします。

サイズ 首回り 胴回り お腹 背中
3XS 20~25cm 32~39.5cm 7~9.5cm 7cm
4XS 18~22cm 26~36cm 7~9.5cm 7cm

サイズ選びの際は、必ず愛犬のサイズを測り、適切なサイズを選んであげてください。

小型犬向け

小型犬におすすめなのは、Sサイズのハーネスです。

サイズ 首回り 胴回り お腹 背中
S 32~48cm 55~76cm 13~20cm 11.5cm

個体差はありますが、Sサイズは、柴犬やラブラドゥードルミニ、ビーグル、ミニチュアシュナウザーなどに適したサイズです。

中型犬向け

中型犬には、少し大きめのサイズで体格に合わせたサイズ調整が必須です。個体差はありますが、Mサイズをおすすめします。

サイズ 首回り 胴回り お腹 背中
M 37~58cm 66~90cm 16.5~27cm 13.5cm

女の子のラブラドール、ハスキー、フレンチブルドッグ、ボーダーコリーなどが、こちらに該当します。

大型犬向け

大型犬には、LサイズやXLサイズをおすすめします。

サイズ 首回り 胴回り お腹 背中
L 48~74cm 78~113.5cm 19.5~33cm 16.5cm
XL 58~92cm 88~130cm 23~40cm 20cm

大型犬の犬種として、男の子のラブラドール、ゴールデンレトリバー、スタンダードプードル、秋田犬、土佐犬、セントバーナード、グレートデンなどが挙げられます。

上記はあくまでも目安です。サイズ選びに迷った場合はお気軽にご相談ください。

ハキハナのハーネスを購入するなら豊富なサイズ展開のSabine's Dog Vacation

ハキハナのハーネスは、多くの愛犬家に愛される製品です。犬ごとに合うハーネスは異なりますので、購入の際は慎重に選ぶようにしましょう。

ハキハナのハーネスを購入したい方は、Sabine's Dog Vacationにご相談ください。Sabine's Dog Vacationは、ハキハナ社の総代理店として店舗販売を行っています。愛犬のハーネス選びにお悩みの方は、どんなことでもお気軽にご質問ください。豊富なサイズ展開からあなたの愛犬に適したハーネスをご提案いたします。

小型犬から大型犬まで!ハーネスブランドをお探しなら
Sabine's Dog Vacation

会社名 正起工業株式会社
住所 〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1132-3
TEL 0279-97-1154
FAX 0279-97-1154
URL https://dog-vacation.art/
事業内容
  • Sabine's Dog Vacationの運営
  • 宿泊施設「J Brother's のワンログハウス」の運営
  • ドッグスクール「Dream Team」の運営
  • 犬用品の輸入及び販売(実店舗・オンラインショップ)
  • 不動産の賃貸業
  • 飲食店の運営
  • コンサルティング事業
  • 上記各号に附帯関連する一切の事業