犬用ハーネスの選び方やイタリアのブランド・ハキハナ社製ハーネスの特徴

愛犬にぴったり!ハーネスブランド・ハキハナ社製の特徴とは

近年、お散歩中の愛犬の安全確保や健康面への配慮から、首輪ではなくハーネスを使う飼い主さんが増えています。

しかし、いざハーネスを選ぼうと思っても、様々な種類がありすぎて迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

愛犬の体格や性格、用途に合ったハーネス選びは、快適で安全な散歩を楽しむためにとても大切です。

こちらでは、犬用ハーネスの選び方からおすすめのハーネスまでご紹介します。以下の記事を参考にして、愛犬にぴったりのハーネスを見つけてあげてください。

犬用ハーネスの基礎知識

犬用ハーネスの基礎知識

ハーネスとは

ハーネスとは、リードを使って犬をコントロールするための道具です。首輪と違い、犬の胴体に装着することで、愛犬への負担を軽減できます。

良いハーネスは、愛犬の行動による首や気管への負担を減らせるだけでなく、愛犬の体をしっかり支えることで、安全性を高める効果も期待できます。近年では、その機能性とデザイン性の高さから、多くの飼い主から支持を集めています。

ハーネスブランドの一つ、イタリアのハキハナ社は、特にデザイン性と機能性を両立させた高品質なハーネスを展開しており、世界中の愛犬家から注目を集めています。

ハーネスのメリット・デメリット

犬用ハーネスのメリット・デメリットは、例えば以下のとおりです。

良いハーネスのメリット

  • 首への負担が少ない
  • 気管支の弱い犬でも安心
  • 老犬の歩行補助になりえる
  • 抜けにくい

デメリット

  • サイズが重要、サイズ選びを間違えると動きづらそうになる場合がある
  • 正しく調整しないと皮膚が擦れたり首への負担がかかってしまう場合がある
  • ハーネスに慣れていない場合は装着を嫌がる場合がある

そのため、正しいハーネスのサイズ選びや調整の相談ができる店舗に行くことが重要です。

愛犬に合ったハーネスを選ぶことで、より快適で安全な散歩を楽しむことができます。

犬用ハーネスを選ぶ際に重視すべきポイント

犬用ハーネスを選ぶ際に重視すべきポイント

サイズ

ハーネスを選ぶうえで最も重要なのは、愛犬の体格に合ったサイズを選ぶことです。小さすぎるハーネスは愛犬の体に負担をかけ、呼吸困難や皮膚の炎症を引き起こす可能性があります。反対に、大きすぎるハーネスは愛犬の体から抜けてしまう危険性があります。

例えば、Y字H型ハーネスの場合は、メジャーを使って愛犬の体の4箇所を測ってください。サイズを測る際はまず、首回り(首の前側の付け根・胸骨から首の後ろの付け根を通ってふたたび胸骨まで1周した長さ)、胴回り(みぞおちのやや前辺りを1周した長さ)を測ります。そして、首の付け根から胴回りのベルトまでの長さ(背中側とお腹側)を測りましょう。

ただし、愛犬の体格や毛の量によって、適切なサイズが異なる場合があります。心配な場合は、ショップの店員さんに相談したり、実際に試着させてみたりすることをおすすめします。

素材

ハーネスの素材は、機能性を重視して選ぶことが大切です。柔らかい素材、軽くて丈夫な素材など、体に負担がかからないよう、愛犬のことを第一に考えたハーネスを選びましょう。

装着のしやすさ

ハーネスを選ぶ際には、装着のしやすさも重要なポイントです。毎日の散歩やトレーニングで頻繁に使うため、簡単に装着できるハーネスは飼い主と犬のストレスを減少させます。少しでも愛犬の負担を軽減できるよう、簡単に着脱できるものを選びましょう。愛犬の性格に合わせて、最適なものを選んでください。

デザイン性

ハーネスを選ぶ際には、機能性だけでなく、デザイン性も重要な要素です。愛犬に似合う色や柄のハーネスを選んであげれば、お散歩の時間がより一層楽しくなります。

最近は、シンプルなものから華やかなものまで、様々なデザインのハーネスが販売されています。

飼い主さんのファッションとのコーディネートを楽しむのもよいでしょう。愛犬とのお散歩が、飼い主さんにとっても楽しい時間になるように、お気に入りのデザインのハーネスを見つけてみてください。

イタリアのハキハナ社製ハーネス【H】の魅力

ハキハナ社について

ハキハナ社は、2003年にイタリアで創業したハーネスメーカーです。創業以来、デザイン性と機能性を兼ね備えた高品質な犬用ハーネスを追求し続けています。

ハキハナ社の製品は、イタリアの職人の手によって一つひとつ丁寧に作られており、その品質の高さは世界中で高く評価されています。愛犬の快適さと安全を第一に考えた製品作りは、多くの飼い主から支持を集めています。

デザイン性と機能性を両立

ハキハナ社のハーネスは、イタリアならではの洗練されたデザインとカラーバリエーションやサイズが豊富にそろっています。愛犬の個性を引き立てるおしゃれなデザインでありながら、機能性も妥協していません。犬の骨格を研究した設計で快適な着け心地を実現し、愛犬の体格や用途に合わせて最適なハーネスを選ぶことができます。

素材・製造へのこだわり

ハキハナ社製ハーネス【H】は、愛犬の快適性と安全性を考慮し、素材にもこだわって作られています。痛み・圧迫感・摩擦などによる不快感を引き起こすことのないよう、耐久性・耐摩耗性・耐衝撃性・耐薬品性に優れた柔らかい素材、ナイロン6を使用したハーネスです。

全パーツに強度な縫い合わせを施しています。特に皮膚に触れることが多い二重構造の部分は、短毛の犬でも摩擦が起きないように特殊な縫い方で仕上げています。

また、バックルやアジャスター部分には、高い耐久性・耐衝撃性を持つポリアセタール樹脂(POM)を使用しており、壊れにくいのが大きな特徴です。体に沿うように丸みを帯びているため、ハーネス装着時に違和感がありません。

機能性とデザイン性を兼ね備えた高品質な素材を使用することで、愛犬に快適で安全な散歩体験を提供します。

サイズ展開の豊富さ

ハキハナ社製ハーネス【H】は、超小型犬から超大型犬まで幅広いサイズ展開も魅力の一つです。犬種や個体差によって適切なサイズが異なるため、愛犬のサイズを測ったうえで、サイズ表をよく確認して選ぶようにしましょう。

どんな犬種にも対応可能!おしゃれで機能性の高い犬用ハーネスをお探しなら

愛犬との散歩や外出は、飼い主さんにとっても愛犬にとっても楽しみな時間です。しかし、愛犬に合ったハーネスを選ばないと、愛犬に負担がかかってしまったり、思わぬ事故につながる可能性もあります。

この記事では、犬用ハーネスの選び方やメリット、そしてイタリアのハキハナ社製ハーネスの特徴について解説しました。記事内容を参考にしていただき、愛犬にとって安全で快適なハーネス選びの一助となれば幸いです。

愛犬にぴったりのハーネスを選んで、楽しいお出かけの時間を過ごしましょう。

Sabine's Dog Vacationでは、イタリアのブランド・ハキハナ社製ハーネス【H】とリードを販売しています。12種類のサイズ展開&5箇所の調整機能付き、13色のカラーバリエーションと期間限定カラーもあり、どんな体格・骨格の愛犬にも対応可能です。抜けにくいうえに着け心地の良い最適なフィット感を得られます。正しく測定していただけるよう、測定&フィッティング動画を掲載しています。

おしゃれで機能性の高い犬用ハーネスやリードをお探しの方は、Sabine's Dog Vacationのオンラインショップをぜひご利用ください。

ブランドの犬用ハーネスをお求めならSabine's Dog Vacation

会社名 正起工業株式会社
住所 〒377-1524 群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1132-3
TEL 0279-97-1154
FAX 0279-97-1154
URL https://dog-vacation.art/
事業内容
  • Sabine's Dog Vacationの運営
  • 宿泊施設「J Brother's のワンログハウス」の運営
  • ドッグスクール「Dream Team」の運営
  • 犬用品の輸入及び販売(実店舗・オンラインショップ)
  • 不動産の賃貸業
  • 飲食店の運営
  • コンサルティング事業
  • 上記各号に附帯関連する一切の事業